九十九里でドッグラン併設のコテージはある? 料金はいくら?海散歩に便利な立地はどこ?

目次

【要点】九十九里には「専用ドッグラン付き一棟貸し」が複数。代表例はSurfside九十九里(天然芝約100坪・海徒歩5分)、SURF SIDE DOGRUN HOUSE(専用庭・海徒歩5分)、一宮のSIDE-BY-SIDE(最大100坪)。相場は大人1名あたり10,000〜18,000円(平日〜特定日/例:Surfside)。ペット料金は施設により無料2,000円/頭など。朝夕の海散歩×BBQが王道です(サブKW:ドッグラン/コテージ)。

海風に当たると、塩の香りがふわっと鼻をくすぐりました。私が九十九里でいちばん好きなのは、朝夕の砂浜散歩です。波音を背に、愛犬が専用ドッグランで走り切った後、テラスでBBQ。そんな「海×ドッグラン×一棟貸し」を叶える宿が増えています。本記事では、コテージとドッグランに絞って、料金やルール、立地の見極めをやさしい言葉で解説します。最後に、1泊2日のモデルプランも。初めてでも安心して計画できるよう、情報はすべて一次情報にリンクしました。

1. 九十九里でドッグラン併設のコテージはある?

【結論】あります。九十九里町〜長生・一宮に、専用ドッグラン付きのコテージが点在。海まで徒歩数分の宿も(主要サブKW:ドッグラン/コテージ/九十九里)。

1-1. 一棟貸し&徒歩5分の海:Surfside九十九里

「ドッグコテージsurfside九十九里」は1日1組限定の一棟貸し。コテージは段差の少ないバリアフリーで、敷地内に天然芝の専用ドッグラン(約100坪/300㎡)を備えます。片貝海水浴場まで徒歩約5分で、朝夕の海散歩もしやすい立地。BBQもテラスで楽しめます。施設概要と特徴は公式の「7つの特徴」と「ドッグラン」ページをご確認ください(公式TOPドッグラン)。

1-2. 専用ドッグランの貸別荘:SURF SIDE DOGRUN HOUSE

九十九里町田中荒生の「SURF SIDE DOGRUN HOUSE」は、各棟に専用芝庭のドッグランを用意した一棟貸しタイプ。海まで徒歩約5分で、砂遊び後も屋外水道や広い玄関でケアしやすい造りが特徴です。BBQ可の庭スペースも便利。詳細は公式トップの案内をご確認ください(公式サイト)。

1-3. 広域(長生・一宮)のドッグコテージ

九十九里エリア広域では、長生村のMe mo Inu mo(ミーモ イヌモ:130㎡超の専用ラン+プール/1日2組)や、一宮町のSIDE-BY-SIDE DOGCOTTAGE全棟専用ラン、最大約100坪)が選択肢。いずれも「専用ドッグラン×ヴィラ」で、他の犬を気にせず過ごせます(Me mo Inu mo 公式SIDE-BY-SIDE 公式)。

2. 料金はいくら?人数別・ペット料金は?

【結論】一棟貸しは人数割の1名単価で変動。Surfsideは平日10,000〜13,000円台、特定日は15,000〜18,000円台(1名/泊)。ペット料金は無料〜2,000円/頭など施設差があります。

2-1. Surfsideの料金表(大人1名1泊)

公式の料金表は人数×宿泊日でシンプル。例えば大人2名:平日13,000円/休前日16,000円/特定日18,000円5名:平日10,000円/休前日13,000円/特定日15,000円(税込)。子ども料金も明示されています(Surfside九十九里|宿泊料金)。

2-2. ペット料金・頭数ルール比較

Surfsideは大人人数までペット無料、追加は2,000円/頭。大型犬は1頭までで、2025/8/18以降は+3,000円(現地清算)。一方、Me mo Inu moは犬種制限なし・3頭まで・ペット料金無料を明記。SIDE-BY-SIDEは犬種・頭数制限なしを掲げます(Surfside|料金Me mo Inu mo 公式SIDE-BY-SIDE 公式)。

2-3. ホテル相場の目安(&WAN九十九里)

コテージが満室なら、ホテル型の選択肢も便利。&WAN九十九里は「1泊2食 21,500円/人〜」など多彩なプランがあり、海岸入口まで徒歩10秒のロケーション。プライベートラン付き客室も選べます(&WAN九十九里 公式)。

表① 料金比較(1名1泊の目安) Surfside九十九里 &WAN九十九里(ホテル) SURF SIDE DOGRUN HOUSE
平日(2名時) 13,000円 (プラン変動) (要問合せ)
特定日(2名時) 18,000円 (プラン変動) (要問合せ)
最安プラン例 21,500円〜

※税込。Surfsideは人数・曜日で変動(出典:料金表)。&WANは公式プラン一例(出典:公式)。DOGRUN HOUSEは予約画面で変動(公式)。

3. 海散歩に便利な立地はどこ?

【結論】片貝(九十九里町)〜一宮の海沿いは、徒歩数分で砂浜へ行ける宿が多め。町の公式観光情報も参考に、散歩の時間帯は涼しい朝夕がおすすめ。

3-1. 片貝エリア(九十九里町)で選ぶ

Surfside九十九里とSURF SIDE DOGRUN HOUSEはいずれも海まで徒歩約5分。片貝海岸は九十九里町の代表的ビーチで、観光協会の案内にも海水浴や散歩の魅力がまとめられています。散歩は足裏が熱くならない時間帯を選ぶと安心です(Surfside 公式DOGRUN HOUSE 公式九十九里町観光協会)。

3-2. 一宮・長生エリアの選び方

一宮は東京オリンピックのサーフィン会場で、海近の宿が点在。SIDE-BY-SIDEは「太平洋を望む町」で全棟専用ドッグラン、長生村のMe mo Inu moは大型ラン+プールで滞在型に好相性。日帰りモデルコースは千葉県の観光ナビも参考に(SIDE-BY-SIDE 公式Me mo Inu mo 公式ちば観光ナビ|モデルコース)。

3-3. 都心からのアクセス感

九十九里は都心からの体感距離が短いのも魅力。例として&WAN九十九里は「東京駅から約1時間30分」を目安に案内。途中の買い出し拠点は「海の駅九十九里」も便利で、地元の魚介や総菜が揃います(&WAN九十九里 公式海の駅九十九里 公式)。

表② 海までの距離・散歩利便 Surfside九十九里 SURF SIDE DOGRUN HOUSE SIDE-BY-SIDE(一宮)
徒歩分 約5分 約5分 記載なし(要確認)

※出典:Surfside公式DOGRUN HOUSE公式SIDE-BY-SIDE公式。徒歩時間は目安。

4. ドッグランの広さ・芝質・プライベート性は?

【結論】天然芝の専用ランが主流。広さは130㎡〜約100坪級も。全棟専用だと、気兼ねなく遊べます。

4-1. Surfside:天然芝 約100坪の専用ラン

Surfside九十九里のランは天然芝・約100坪(約300㎡)。高いウッドフェンスで囲われ、プライベートな環境で思いきり走れます。テラス隣接で見守りやすく、BBQを楽しみながらの見守りも簡単です(ドッグラン公式)。

4-2. SIDE-BY-SIDE:最大100坪/芝選択可

SIDE-BY-SIDE DOGCOTTAGEは全棟に専用ランを併設し、最大約100坪まで選べるタイプも。芝は天然芝 or 人工芝の棟があり、足元コンディションの好みに合わせて選択できます(公式)。

4-3. Me mo Inu mo:130㎡超+専用プール

長生村のMe mo Inu moは、各棟に130㎡超の大型ドッグラン専用プールを併設。多頭や大型犬でも余裕があり、滞在重視の遊び方に向きます。犬種制限がなく、3頭まで同伴可なのも安心材料(公式)。

表③ ドッグラン仕様比較 Surfside九十九里 SIDE-BY-SIDE(一宮) Me mo Inu mo(長生)
広さ 約100坪(約300㎡) 最大約100坪 130㎡超
芝質 天然芝 天然芝 or 人工芝 (記載:大型ラン)
プライベート性 専用(1組限定) 全棟専用 棟専用+プール

※出典:SurfsideSIDE-BY-SIDEMe mo Inu mo

5. 予約前の注意点(ルール・キャンセル)は?

【結論】キャンセル料・頭数・大型犬の扱いは必ず確認。持ち物はリード・トイレ用品・肉球ケアが基本です。

5-1. キャンセル料と支払い方法

Surfside九十九里は、当日100%/前日80%/2〜6日前50%/7〜21日前30%のキャンセル料を明示。支払いは予約経路により規定が異なり、現地現金や事前振込にも対応しています。直前ほど負担が大きくなるため、日程が固まってからの予約が安心です(公式:支払い・キャンセル)。

5-2. 犬種・頭数・ペット料金の違い

施設により大きく異なります。Surfsideは大人人数まで無料追加2,000円/頭大型犬は1頭まで(一部+3,000円)。Me mo Inu moは犬種制限なし・3頭まで・無料。SIDE-BY-SIDEは犬種・頭数制限なしを掲げます(Surfside 料金Me mo Inu moSIDE-BY-SIDE)。

5-3. 海辺での過ごし方とマナー

海辺は朝夕が歩きやすく、砂が熱くなる時間は避けるのが基本。SurfsideはテラスでBBQ可、ランを眺めながら食事も楽しめます。周辺観光は九十九里町観光協会や「海の駅九十九里」の情報も便利。散歩時はリード着用排せつ物持ち帰りを徹底しましょう(Surfside|ドッグラン九十九里町観光協会海の駅九十九里)。

表④ ペット料金・頭数ルール Surfside九十九里 Me mo Inu mo(長生) SIDE-BY-SIDE(一宮)
ペット料金 大人人数まで無料/追加2,000円/頭 無料(3頭まで) 記載:犬種・頭数制限なし(料金は要確認)
大型犬 1頭まで(一部+3,000円 制限なし(頭数は3まで) 制限なし

※出典:Surfside 料金Me mo Inu mo 公式SIDE-BY-SIDE 公式

6. 1泊2日のモデルプランは?

【結論】チェックイン→夕景の海散歩→ラン&BBQ→朝日→ハーブガーデンへ。九十九里×コテージの王道コースです。

6-1. DAY1:チェックイン〜夕景の海散歩

午後にチェックイン。まずは専用ランで一走り。砂が冷える夕方に片貝方面へ海散歩、波打ち際でクールダウン。戻ったらテラスでBBQ。Surfsideはテラス直結で見守りやすく、食材は「海の駅九十九里」で地元の魚介を調達すると盛り上がります(Surfside|ドッグラン海の駅九十九里)。

6-2. DAY2:朝日と砂浜〜ご当地食材

二日目は早朝の砂浜散歩で日の出を満喫。その後はハーブティーで一息。広い庭や体験工房のある「九十九里ハーブガーデン」や、県公式が紹介するモデルコースを参考に寄り道しながら帰路へ(九十九里ハーブガーデン公式ちば観光ナビ|モデルコース)。

6-3. 季節別の楽しみ方

春は花と新緑、夏は海遊び、秋は夕焼けと星空、冬は澄んだ空気と静かな海。どの季節も、ランで遊ぶ→海で整える→テラスで語らうの流れは相性抜群。混雑期は早めの予約暑さ対策を。九十九里町観光協会のイベント情報も併せて確認を(九十九里町観光協会)。

移住・二拠点を考えたら──「住まいの発見館」を味方に。

九十九里で「犬と暮らす家」を実現するなら、地域密着の工務店「住まいの発見館」。自然素材や断熱・耐震の方針が明快で、アフターも安心。建物本体の参考価格は64.5万円/坪〜(ZEH仕様)。まずは料金と施工イメージをチェックしてみてください。
▶︎ 住まいの発見館 公式サイト料金・カタログ(目安価格)

Q. 砂浜はいつ散歩すると安全?

A. 朝夕が基本。日中は砂が高温になり肉球を傷めます。片貝などの海情報は観光協会の案内も参考に、暑さと混雑を避けて楽しみましょう(九十九里町観光協会)。

Q. 多頭・大型犬でも泊まれる?

A. 施設により異なります。Surfsideは大型犬1頭まで(一部追加料)、Me mo Inu moは犬種制限なし・3頭まで・無料。SIDE-BY-SIDEは犬種・頭数制限なしの方針です(各公式へ:SurfsideミーモSIDE-BY-SIDE)。

Q. BBQはできる?食材はどこで買う?

A. 多くの宿でテラスBBQ可。Surfsideはテラス併設。食材は「海の駅九十九里」で地元の魚介・総菜が揃います(Surfside 公式海の駅九十九里)。

運営:九十九里移住なび|移住相談・住まい探し・教育・仕事・コミュニティはお気軽に。
公式:https://99ijyu.com/ / お問い合わせ:https://99ijyu.com/contact/